松江市巡り【松江城、小泉八雲】

  • URLをコピーしました!

早朝から松江市内観光するつもりでしたが、台風の到来により暴風の警戒が出されていました。

f:id:mejirorock:20210814093612j:plain
f:id:mejirorock:20210814093616j:plain

普段の観光なら少々の風雨は決行しますが、さすがにこれでは無理。仕方なく午後2時くらいまでホテルで待機してました。

スポンサーリンク
目次

JR松江駅

ようやく弱まってきたので、松江駅前まで移動。

f:id:mejirorock:20210814093609j:plain

松江城に向かいたいのですが、なんとバスが運行停止になっていました。仕方なくタクシー移動。でも900円くらいで行けた。

f:id:mejirorock:20210814093716j:plain

松江藩開祖・堀尾吉晴像のようです。

f:id:mejirorock:20210814093719j:plain

松江城

f:id:mejirorock:20210814093723j:plain
f:id:mejirorock:20210814093726j:plain
f:id:mejirorock:20210814093738j:plain
f:id:mejirorock:20210814093742j:plain
f:id:mejirorock:20210814093745j:plain
f:id:mejirorock:20210814093750j:plain
f:id:mejirorock:20210814093803j:plain
f:id:mejirorock:20210814093810j:plain

興雲閣という明治時代に松江市によって造られた洋館です。

f:id:mejirorock:20210814093814j:plain
f:id:mejirorock:20210814093821j:plain

松江神社にふらっと参拝。

f:id:mejirorock:20210814093826j:plain
f:id:mejirorock:20210814093833j:plain
f:id:mejirorock:20210814093837j:plain
f:id:mejirorock:20210814093848j:plain

いよいよ国宝・松江城天守に入城していきます。

f:id:mejirorock:20210814093902j:plain
f:id:mejirorock:20210814093905j:plain

国宝指定前に一度来ており、ひさびさ。

f:id:mejirorock:20210814093909j:plain
f:id:mejirorock:20210814093913j:plain

地階は塩蔵です。

f:id:mejirorock:20210814093917j:plain
f:id:mejirorock:20210814093921j:plain

井戸が城内にありますね。

f:id:mejirorock:20210814093924j:plain

外部井戸は毒物や汚物を投げ込まれる危険性が高いのでしょうね。

f:id:mejirorock:20210814093928j:plain

この祈祷札は松江神社内で最近発見されたもののレプリカです。慶長年間のものであることを示す表記があったことから、国宝指定の一因となりました。

f:id:mejirorock:20210814093931j:plain
f:id:mejirorock:20210814093935j:plain

柱が多いすね。

f:id:mejirorock:20210814095812j:plain

包み板で柱を補強しています。

f:id:mejirorock:20210814095815j:plain

歴代藩主の画。松江城の立地を選定する堀尾親子らしい。

f:id:mejirorock:20210814095820j:plain
f:id:mejirorock:20210814095823j:plain

大坂の陣で奮闘した武将・後藤又兵衛所有の甲冑らしい。

f:id:mejirorock:20210814095826j:plain

松平直政の初陣像。大坂の陣で、あの真田左衛門佐(信繁=幸村)と対決した。

f:id:mejirorock:20210814095830j:plain

明治の廃城令で、松江城はいったん廃城に決定された。

f:id:mejirorock:20210814095834j:plain
f:id:mejirorock:20210814095837j:plain

最高層に到達。さすが台風下のためガラガラや。

f:id:mejirorock:20210814095841j:plain
f:id:mejirorock:20210814095845j:plain

遠くに宍道湖が霞んで見えます。

f:id:mejirorock:20210814095848j:plain

台風浸水はすごいね。

f:id:mejirorock:20210814095851j:plain
f:id:mejirorock:20210814095855j:plain

国宝指定で観光客も増えてきたらしいですね。

f:id:mejirorock:20210814095859j:plain

天守を見た後はお城周辺を北上していきます。

f:id:mejirorock:20210814095903j:plain
f:id:mejirorock:20210814101234j:plain

木がなぎ倒されており、台風の強力さを物語ますね。

f:id:mejirorock:20210814101238j:plain
f:id:mejirorock:20210814101242j:plain

ここは城山稲荷神社。小泉八雲がしょっちゅう参拝していたとか。じゃあ行ってみましょう。

f:id:mejirorock:20210814101245j:plain
f:id:mejirorock:20210814101352j:plain

この狐様を八雲は気に入っていたとか。もっとも2代目らしいけど。

f:id:mejirorock:20210814101356j:plain
f:id:mejirorock:20210814101400j:plain

この石狐様も気に入ってたのか。

f:id:mejirorock:20210814101404j:plain
f:id:mejirorock:20210814101408j:plain
f:id:mejirorock:20210814101413j:plain

小泉八雲記念館

ここが小泉八雲記念館です。撮影不可でしたが、八雲の生涯の説明や遺品を展示していました。

f:id:mejirorock:20210814102113j:plain

ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)は、1850年にギリシャで生まれました。

2歳の時にアイルランドに移りますが、16歳の時に左目を失明。19歳の時、単身、アメリカに移民。シンシナティでジャーナリストとして認められようになり、旺盛な取材、執筆活動を続けます。

f:id:mejirorock:20210814102117j:plain

ニューオーリンズ時代に万博で出会った日本文化、ニューヨークで読んだ英訳『古事記』などの影響で来日を決意し、1890年に日本の土を踏みます。

f:id:mejirorock:20210814102123j:plain

同年8月には松江にある島根県尋常中学校に赴任し英語教師に。さらに熊本第五高等中学校等の勤務を経て、1896年から帝国大学講師として英文学を講じます。さらに早稲田大学で教鞭を執ります。

この間、1896年には松江の士族の娘、小泉セツと正式に結婚し、日本に帰化。三男一女に恵まれます。著作家としては、翻訳・紀行文・再話文学のジャンルを中心に生涯で約30の著作を遺しました。「怪談」が最も有名。

1904年心臓発作で54歳の生涯を閉じます。

f:id:mejirorock:20210814102126j:plain

小泉八雲(ヘルン)旧居

記念館のそばには小泉八雲旧居があったので入館してみました。

f:id:mejirorock:20210814102815j:plain

もっともここには5ヶ月しか住んでないようですが。

f:id:mejirorock:20210814102819j:plain

明治の建物が改築されているとはいえこれだけきちんと保存されていたとは。当時から八雲が高名で、価値の高い人物と思われていたことが分かります。

f:id:mejirorock:20210814102822j:plain

庭です。

f:id:mejirorock:20210814102826j:plain

窓を開けて見せてもらえました。八雲旧居の管理の女性は部屋ごとに丁寧に説明してくれて、おかげで八雲に興味が出ました。神戸の谷崎邸や金木の太宰邸もそうでしたが、文学関係施設は詳しく教えてくれる人が多くて楽しい。

f:id:mejirorock:20210814102830j:plain

このガラスもよく写ってませんが、かなり年代物のガラスです。

f:id:mejirorock:20210814102833j:plain

ここが居間。

f:id:mejirorock:20210814103749j:plain

八雲は本名のハーンをカタカナ表記で「ヘルン」と書いていたことから、松江では「ヘルンさん」と呼ばれて、八雲自身も気に入っていました。

f:id:mejirorock:20210814103753j:plain

ここが書斎。

f:id:mejirorock:20210814103757j:plain

タケちゃんマンのようです。

f:id:mejirorock:20210814103801j:plain
f:id:mejirorock:20210814103804j:plain
f:id:mejirorock:20210814103808j:plain

ここはセツ夫人のお部屋。

f:id:mejirorock:20210814103812j:plain

f:id:mejirorock:20210814103816j:plain
ここは武家屋敷です。外観だけ。

f:id:mejirorock:20210814104300j:plain

お濠端を散策していきます。

f:id:mejirorock:20210814104328j:plain
f:id:mejirorock:20210814104331j:plain
f:id:mejirorock:20210814104335j:plain
f:id:mejirorock:20210814104339j:plain

さすが「水の都」だけあって、とてもよい風情。松江はもともとかなり好きな町で、今回は3泊を予定しています。旅程も私にしてはゆったりとってあり、台風で監禁されたロスも多分取り返せそうです。

堀川遊覧船も以前来た時はトライしたんですよね。一応その時の写真です。

f:id:mejirorock:20210814104758j:plain
f:id:mejirorock:20210814104802j:plain
f:id:mejirorock:20210814104807j:plain
f:id:mejirorock:20210814104812j:plain
f:id:mejirorock:20210814104816j:plain
f:id:mejirorock:20210814104820j:plain

県庁前まで歩いてきました。これは元首相の若槻禮次郎像。松江の人だったか。満洲事変勃発時の総理だったはずです。

f:id:mejirorock:20210814105344j:plain
f:id:mejirorock:20210814105348j:plain

大阪の陣で真田と戦った松平直政公。

f:id:mejirorock:20210814105353j:plain

松江藩は、堀尾家、京極家を経て、松平家が長く治めました。直政は徳川家康の次男・結城秀康の息子です。

f:id:mejirorock:20210814105356j:plain

竹島記念館

竹島記念館です。

f:id:mejirorock:20210814105936j:plain
f:id:mejirorock:20210814105940j:plain

現在は韓国に不法占拠されている竹島は、本来は島根県のもの。1952年に一方的に領有宣言され、奪われてしまったのです。その際、4000隻近く漁船が拿捕され、40名もの死傷者が出ました。

ちょうど閉まっていたのですが、昔来た時の写真です。今も大して変わってないみたいです。

f:id:mejirorock:20210814110145j:plain
f:id:mejirorock:20210814110151j:plain

松江駅前まで戻ってきました。出雲そばと宍道湖シジミの味噌汁を堪能しました。

f:id:mejirorock:20210814110019j:plain

出雲そば。

f:id:mejirorock:20210814110023j:plain

シジミ汁。

f:id:mejirorock:20210814110027j:plain

駅前に「はじめ人間ギャートルズ」の像が?なぜに。

f:id:mejirorock:20210814110034j:plain

園山俊二さんが松江の人なんだって。エンディングテーマの名曲「やつらの足音のバラード」は良かったね。

f:id:mejirorock:20210814110038j:plain

駅前にも竹島の日が。奪われた領土はいつか必ず取り返したいですね。 f:id:mejirorock:20210814110030j:plain

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次